大農場レガシーチャレンジ(165)それはもはや両想い
キャサリンの誕生日
あれ?キャサリンって前回生まれたばかりじゃなかったっけ?
新生児の間のスクショがこれしかないんですが、もう乳児になってますねぇ。
相変わらず新生児を放置する傾向にある筆者のプレイ癖が露呈しています。
何はともあれ、おめでとうキャサリン!
特質は活発(Wiggly)になりました。全然寝ないやつ~!
おめめぱっちり。
髪の色はエドガーさん寄り、目の色はルイーザ寄りになりました。
成長後まもなく、涙の特訓が始まります。
頑張れキャサリン!優秀だったお兄ちゃんたちに続いて、たくさんマイルストーンを達成しようね!
プロム前パーティー
さて、今日はヒースクリフのプロムです。
プロム前パーティーのお誘いがたまたま親戚から来たので承諾しました。
ここはあれですね。かつてランスロットが住んでいたおうち。
ということは・・・
そうそう、ランスロットってヒューゴとエリカの結婚式の最中に亡くなったんですよね(笑)
そのことが記された墓石がまだ家の前にありました。
こうやって思い出が増えていくのもレガシーチャレンジの醍醐味よね~。
なんて思い出に浸りながら、集まったメンバーでお喋り。ワンちゃんもいた。可愛い。
奥でこの家の母親(あるいは祖母?)シムがご飯を作ってくれています。おうちパーティー感あるじゃん。
しかもなんと!大皿で作ってくれて、みんなを食事に呼んでくれました!なんてできるシムなの!!!
ここに住んでいるということは、ランスロットの子孫なのかしら。
ありがとう、ペイン家の末裔が良いシムに育ってくれていて嬉しい。
ということで、ありがたくお食事をいただいていると、唐突にお友達に怒鳴られるヒースクリフ。
家庭での理不尽な叱責に慣れているヒースクリフでも、さすがに今のは意味わからなすぎてこの顔。可哀想に・・・
プロムでもっと優しいお友達と出会えるといいね・・・
プロムと二次会
ということで、プロムにやって参りました。
絶対シムズ界じゃないと着られないようなド派手スーツを着こなすヒースクリフ。
一緒に来る約束をしていたアレクシスさんはもう若者になっていたので呼びませんでした。
奥にいる金髪のジャックリン(Jacqueline)さんと話していると、ヒースクリフが一緒にいると楽しいというメモリーを取りました!
いいじゃない?恋に発展しそう?一緒にダンスなんかしてみる?
とても幸せそうな二人。
この後もずっとお喋りしたりして、仲は良さそうだったんですが、恋に発展する様子はまったくなく・・・
ここまで数人の女性シムと交流しても片想いを発動させなかったヒースクリフ。
ということはもしかして・・・?
二次会は男性シム多めに呼んでみました。
ここまでプレイした感じ、ヒースクリフは男性シムに興味あるのかな?と思いまして。
それとも単純に修正が入って、なかなか片想いしなくなったとか?
・・・あっすみません、全然そんなことなかったです。
二次会が始まってお喋りする指示を出したら速攻で片想いしてました。
お相手はこちらのコナー(Connor)さん!
ヒースクリフと相性が良かったので、以前クラブ活動にも招待したことのあるシムです!
そうかそうか~!ヒースクリフはやっぱり男性シムに興味があったんだね~!
ところで、この片想いのお知らせが来た時点で、当のヒースクリフはこういう状態でした。
・・・えぇと?コナーさんとは違うシムと喋ってない?
真ん中の、ティーンにしてはファッションセンスが高度なシムとお喋りしているところに、コナーさんが途中参加しに来た、という状況でした。
まさか、片想いする相手を間違えたとか!?
困惑しつつ、とりあえず会話を続けてみると・・・
はい!?
帽子のシムに対しても新たに片想いを発動したのだが!?!??
やっぱり、さっきのコナーさんへの片想いはやっぱり間違いだったのか・・・?
ちゃんと二回目の通知も来ていました。
この帽子を被っているおしゃれシムはジャティ(Jati)さんと言うらしい。
そんな・・・お喋りしているシム二人ともに片想いしちゃうなんてある!?
ただの間違いなのか、あるいはヒースクリフが惚れやすいシムなのか・・・
うん、ちょっとギターでも弾いて心を落ち着けようか。
なんか最近、片想いが頻繁に起こらなくなったじゃーん?
親友になる頻度と併せて修正入った感じー?
なんて思ってた矢先の出来事で筆者困惑中。
混乱の中のギター演奏をわざわざ聴きに来てくれたのはコナーさんでした。優しいね。
そして、猫好きなことを打ち明けられました。OK。
そして、えぇ!?まさかの???😮
ヒースクリフが片想いした相手も、ヒースクリフに片想いしているなんて!
それはもう両想いって言います!可愛すぎる!!!
ということで、帽子のジャティさんのことはもう忘れて、ヒースクリフとコナーさんの恋を実らせてあげようと思った筆者なのでした。
やっぱり楽しいね、High School Years。
ということで読んでいただきありがとうございました!
YouTubeもやってます↓チャンネル登録ぜひよろしくお願いします🔔